ABOUT

 Beloved color m|ブランドストーリー


まだ言葉にならない想いが、心の奥でひっそりと揺れていることがあります。
嬉しいでも悲しいでもなく、誰かに説明できるわけでもない。
けれどたしかに“わたし”を形づくっている感情。

その感情には、色があります。
春の光のようにあたたかくて、すぐに消えてしまいそうな色。
雨上がりの空気みたいに澄んでいて、でも少し切ない色。
その色はいつも、記憶になる一歩手前にあります。

Beloved color m は、そんな“愛しい色”をそっと閉じ込めたアクセサリー。
一滴の水彩が紙の上ににじむように、
あなただけの感情が、色として現れます。

好きな一点を見つけることは、
あなたの内側にある、静かな声に耳をすますこと。
「これが好き」と思える、その小さなときめきが、
あなた自身の変化や感覚に気づく扉になります。

日々の中で曖昧になってしまいがちな「自分らしさ」
それをもう一度感じられるような、
感覚が研ぎ澄まされる時間を届けられたらと思っています。

色が、記憶になる前に
あなたの中の柔らかな色に、触れて
まだ言葉にならない気持ちを、纏って。

Beloved color mは、
ふと惹かれた色を通して、
まだ知らなかった自分と出会うためのアクセサリーです。

 

|素材との対話

美術大学で学んでいた頃から、私はずっと「素材の声」を聞くことに夢中でした。
卒業制作では、天井から吊るした大量の氷。その氷からぽたぽたと落ちる雫が、静かに空間を染めていく——
そんな作品をつくるために、何度も氷を作り直し、墨汁の分量を変えて、試行錯誤を重ねました。


光で空間をつくる課題でも、納得のいくまで装置や形を何度も修正して。

きっとその頃から、“手を動かしながら、素材と対話して、本当に伝えたい表現にたどり着く”というプロセスが、私の根っこにあったんだと思います。

いま、アクセサリーという小さなかたちを借りて、私はまた、色とアクリルという存在に向き合っています。

地道な研究から生まれた水彩アクセサリーは、私自身の技法で生み出したもの。
同じような表現が増えた今でも、このスタイルを最初にかたちにしたのは、他でもない私自身です。

色には、言葉にならない想いをそっと閉じ込める力がある。
そう信じて、今日もひとつ、またひとつ、
“愛しい色”を形にしています。